山梨県甲府市の山梨立正光生園保育所は、明るく豊かな心を育てます

 

★環境と特徴★

 
 
園庭
日蓮宗遠光寺境内内(約30,000㎡)に位置し、2,000㎡の広い園庭でのびのびとあそびます。
 

保育内容

保育内容
 
自由保育をベースにした保育環境
個別化を基本に、一人一人の子どもが自由に選択し工夫して遊びを楽しみ成長できる、豊かに整えられた遊び環境を用意する。
 
ハンガリーコダーイの教育システムを参考に保育プログラムを設定
・数の概念 ー 生活の場面を通じた数の概念の理解。
・体  育 ー 遊び感覚で楽しみながらの心身の育成。
・文  学 ー わらべうたや詩を材料に、美しいことばの表現を学ぶ。 
 

令和5年度3月の活動

令和5年度3月の活動
 
0才クラス 「記念の手形取り」
あっという間の一年が過ぎ、いよいよ進級を迎える子ども達。
記念の手形取りもスムーズに行うことが出来ました。どんな記念の作品ができるか楽しみですね!4月からも元気いっぱい可愛らしい姿をたくさん見せてね♪
 
1才クラス 「絵具遊び」
ピンク色の絵の具を手に塗ってペタペタ。ダイナミックな桜の木になりました。
園庭の桜の花が満開になった頃、みんなははと組さんになりますね。
 
2才クラス 「参道へお散歩♪」
♪乗り物あつまれ~の歌が大好きなはと組さん。手をつないで参道を散歩し、車を見て楽しみました。バスやトラック、バイクやレッカー車などたくさん通り、大興奮でみんな手を振っていました。最近は手をつないで幼児クラスへもお散歩し、進級を楽しみにしています。
 
「清掃奉仕」
保護者の皆様が清掃活動をしてくださいました。
ホールやクラスの天井の埃落とし、ワックスがけ、ロッカーの掃除、靴箱、いつもは動かせない大きなものまで動かしていただき、隅々まできれいに清掃していただきました。
 
「誕生会」
3月生まれのお誕生日会をしました。
2歳児クラスの可愛いキャベツの手遊びで始まり、最後は年長児クラスが『ねこのお医者さん』の劇を発表してくれました。みんなで一緒に歌を歌ったり、真似して踊ったりしながら楽しみました♪
 
「卒園式」
外では雪が降る中、卒園式が始まりました。
スーツ姿の年長児が証書をいただきに行きます。
小さい頃のあどけない笑顔や園庭で元気にいっぱいに遊んでいたり、ひなまつり会では堂々と発表している姿が思い出され、月日の過ぎる早さを感じます。
小学校に行ってからもお友だちを思いやる優しさを大切にみんならしく大きくなってください。
先生たちは応援しています。
 

令和5年度2月の活動

令和5年度2月の活動
 
0才クラス 「大型レゴブロック」
色鮮やかな大型レゴブロック。重ねたり、並べたり、色集めをしたり、子ども達も興味を持って楽しんでいます。保育者が長くつなげて電車に見立てるとみんなで座ってお出かけしたり、囲いを作るとお風呂に見立てて人形でごっこ遊びも楽しんでいます。
 
1才クラス 「初めての豆まき」
「おにはそと~♪ふくはうち~♪」ひよこさんのお部屋から楽しそうな歌が聞こえてきます。
豆の代わりにお花紙を丸めて豆まきをしました。カラフルなお花紙で子ども達も大喜びでした。
 
2才クラス 「豆まき」
自分たちで作った鬼のお面をつけて、はと組でもまめまきをしました。
泣き虫鬼、怒りん坊鬼、甘えん坊鬼、病気鬼など・・・、みんなの中にいる鬼を元気いっぱい追い出しました。
 
「豆まき」
ホールで豆まきをしました。
個性豊かで色鮮やかな鬼たちが集まりました。
住職さんに節分の由来のお話をしていただき、年長さん全員で「鬼は外~!福は内~!」と元気よく豆をまき、みんなの心の中にいる”鬼”を追い払いました。
 
 
 
「ひなまつり会」
今年度もひなまつり会を2部制で行いました。
1部は年少児と年中児です。年少児はかすりの着物を着て、初舞台に立ちました。緊張しながらも可愛らしい声でわらべうたを歌いました。年中児はしりとりで言葉遊びと『5つのメロンパン』をリズムに合わせて元気よく発表できました。
2部はいよいよ年長児です。ハンドベル、木琴の演奏。そして自分の言葉で『詩』を唱えました。最後は『ねこのお医者さん』の劇遊びを堂々と発表し、会場から沢山の拍手をいただきました。
 
「お別れ遠足」
青空の広がる、あたたかい良い天気となりました。遊亀公園出発!
年長児と年少児で手をつなぎ、年長児が優しくリードする姿が見られ、嬉しそうに歩いています。
公園に到着すると、早速アスレチックに挑戦して遊びます。大好きなブランコに乗ったり、鉄棒をしたり、友だちと追いかけっこをしたりと全身を動かして、たっぷりと遊びました。帰ってきて、園庭にシートを敷いて、お弁当をいただきました♪
 

令和5年度1月の活動

令和5年度1月の活動
 
0才クラス 「ままごと遊び」
食べる事が大好きな子ども達。ままごとを出すと「パクパク」と食べる真似をしたり、バケツに入れてお買い物ごっこを楽しんでいます。
「あい」「ん、ん」とお友だちに貸してあげようとするやりとりも微笑ましいです。
 
1才クラス 「誕生会でお披露目」
わらべうたや手遊びが大好きなひよこさん。中でも最近お気に入りなのが“ゆきだるまチャチャチャ”。保育士が歌い出すとみんなノリノリで踊っています。そんな可愛い姿を1月のお誕生日会でお披露目しました。お兄さんお姉さんも一緒に踊って盛り上がりました。
 
2才クラス 「マルチパネル」
気温の低いこの時期は部屋で過ごす事が多くなりますが、ホールで元気いっぱい走ったり、コンビカーに乗ったり、マルチパネルで遊んだりと、室内でも活発に遊んでいます。駐車場にしたり、車に乗ってお買い物したりと子どもたちが自由な発想で遊んでいます。
 
「たこ作り」
正月明けに、3,4,5歳児クラスでたこ作りをしました。
白いビニール袋にマジックペンで好きな絵を描きます。
「何を書こうかな?」と小さなお友だちは、形や線で表現するお友だちも多かったですが、大きくなった来ると、色を使い分けて模様にしたり、大好きな家族の絵を描いたりと、思い思いに描いていました。
出来上がると、早速園庭に出て、「みてみて!」と風を切りながら走り周り、元気にたこをあげて楽しみました
 
3,4,5歳児 保育参観 わらべうた
3歳クラスでは、保護者のひざの上に子どもが乗っては、「♪うまはとしとしないてもつよーい」と歌ったりと、「♪お寺のおしょうさん」をしたりと親子でのふれあい遊びを中心に楽しみました。
4歳児クラスでは、初めは布を使ったり、船をこいたりと仕草あそびを楽しみました。後半は、保護者の方と一緒にジャンケン遊びをしたり、クラスで一つの大きな円を作り、『なべなべ』を楽しみました。
5歳児クラスでは、『ウチノウラノクロネコガ』とねこになって仕草あそびをしたり、『♪お茶を飲みに来てください』と親子で2人組になり、笑顔で歌います。2人1組で椅子取りゲームも楽しみました。
 
保護者研修会
保育参観後、当園の子どもの心のクリニックの反頭智子先生の研修がありました。
『子どもの発達と親子のコミュニケーション』について話をしてくださいました。
0~6歳児期の親子の関わりが、とても大切であることを分かりやすく教えていただきました。
 

令和5年度12月の活動

令和5年度12月の活動
 
0才クラス 「トンネル遊び」
好奇心旺盛な子どもたち。以前は怖くて入り口で立ち止まっていたのですが、今では声をあげて笑いながら、何度も繰り返して遊んでいます。お友だちの楽しそうな姿を見て、ハイハイの子も後を付いていこうとする姿が見られます。
 
1才クラス 「お花紙を丸めて」
色とりどりのお花紙でクリスマスリースを作りました。お花紙を破ったり、丸めたりと素材の感触を楽しんでいました。リースの真ん中に子どもサンタの写真を飾ると「あれは誰?」「OOちゃん」と可愛い会話が聞こえてきました。
 
2才クラス 「クリスマスリース作り」
リースに赤、青、黄のスタンプをして、子どもたちの手形がトナカイの立派な角に変身しました。個性豊かなリースでお部屋が明るくなりました。あわてんぼうのサンタクロースの歌を毎日のように歌い、サンタさんが来る日を楽しみに待っています。
 
もちつき
晴天の中、楽しみにしていたおもちつきです。
今年もライオンさんが一人ずつおもちつきをしました。
みんなで一緒に「よいしょ!よいしょ!」と力いっぱい応援し、元気な声が響いていました。
きなことごまの2種類のおもちを美味しくいただきました。
 
3才クラス 「クリスマスツリー作り」
年少クラスでクリスマスツリー作りをしました。
黄緑と緑色の2色のツリーの線の上をハサミでまっすぐ切ります。慣れないお友だちは保育者と一緒に切りました。
クリスマスの飾りは折り紙を手でちぎって、糊付けしました。
可愛らしい、色鮮やかなクリスマスツリーが完成しました♪
 
4才クラス 「体育あそび」
年中さんの大好きな体育あそびが始まりました。
ベンチの上を片足歩きで渡ったり、よつばいで歩いてみたり、両側から子どもたちがベンチの上まで登って、お友だちにタッチして帰って来ました。
「楽しかった♪」と笑顔があふれる活動となりました。
 
5才クラス「クリスマスケーキ作り」
年長クラスで、とっても楽しみにしていたケーキ作りです。
どの友だちも真剣に作り方の説明を聞いています。
スポンジの間にイチゴジャムを塗ったり、クリームをデコレーションしては、「チョコ大好き!」と言いながら、トッピングしていました。
作ったケーキはとっても嬉しそうに3時のおやつにいただきました。
 

令和5年度11月の活動

令和5年度11月の活動
 
0才クラス [お外でピクニック」
お外が気持ちいい季節となりました。
ハイハイの子やおすわりが出来るようになった子も楽しめるように、シートを敷いてお外で遊んでいます。
月齢の大きい子はすべり台やブランコなど遊具にも挑戦しています。
 
1才クラス 「落ち葉遊び」
乳児園庭には大きなプラタナスの木があり、秋になると大人の顔より大きい葉っぱが落ちてきます。子ども達はその葉っぱで色々な遊びを楽しんでいます。葉っぱのお面で「オバケだぞ~」。葉っぱのお皿で「ごはんどうぞ」。秋ならではのやり取りがあちらこちらに見られます。
 
2才クラス 「遊び:とんぼ とんぼ」
『ジャングルジムにと~まれ!』『すべり台にと~まれ!』と、広い園庭をあっちへこっちへ走って遊んでいます。「まてまてしよう♪」と追いかけっこが大好きで、寒さになんか負けない元気なお友だちがいっぱいです。
 
立正まつり
青空が広がる中、立正まつりが始まりました。
はっぴ姿の子どもたちが「ワッショイ!」と元気な声でみこし担いで歩きます。
魚釣り、輪投げ、くじ引き等、ゲームコーナーを親子で楽しそうに遊ぶ姿がみられます。
ここ数年コロナ禍で開催できなかったおまつりでしたが、今年度は皆の笑顔が輝いていました。
 
七五三参拝
住吉神社に七五三参拝に行きました。
『健康で大きくなりますように』『お友だちと仲良くできますように』等、お参りしてきました。
行き帰りとお友だちと手をつないで歩きます。
神社で千歳飴をいただきました。
お家にお土産に持って帰ります。
 
ほうとう作り
年長児がほうとうを作りました。
ごん鉢の中に地粉とお湯を入れて練り、生地が丸まってくると、待ち遠しい様子。
少し緊張しながらも、真剣に生地を伸ばしたり、包丁で切ったりしました。
年長さんが作った麺は給食に皆でいただきました。
 

令和5年度10月の活動

令和5年度10月の活動
 
0才クラス 「園庭へお散歩」
お外が気持ちの良い季節となりました。
落ち葉や木の実を拾ったり、幼児クラスの運動会の取り組みを応援する子ども達。
おんぶの子・ベビーカーの子・一人で歩ける子、と月齢の差が大きい0才クラスですが、みんなで楽しい時間を共有しています。
 
1才クラス 「楽積木」
楽積み木で初めて遊びました。楽積み木は台形・立方体・板の3種類で構成された積み木です。ヒノキのいい香りがします。板を横に並べて電車したり、保育者と一緒に重ねてみたりと、これから遊びが発展していくことが楽しみです。
 
2才クラス 「大きいお庭」
乳児園庭で元気いっぱい走り回るはと組さん。体も大きくなり、少し窮屈になってきたようで、「大きいお庭行きたい!」と、広い園庭でのびのび遊ぶ事も少しずつ経験しています。「階段からのぼるのは、マル~!」と、すべり台の使い方をみんなで確認してから、安全に楽しく遊びました。
 
運動会
青空の広がる良い天気となりました。
コロナ禍で参加できなかった乳児さんも一緒に全年齢での3年ぶりの開催です!
大好きなお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんたちに笑顔で手を振る子どもたち。
側で見守る保護者の方もとても嬉しそうです。
どのお友だちも遊戯、競技ともに楽しく参加できたようです。思い出に残る一日となりました。
 
3才クラス 「玉ねぎの皮むき」
年少クラスで玉ねぎの皮むきをしました。
小さな手で玉ねぎの皮を、夢中になって一枚一枚むきます。
むき終わると「見て、白くなった!」と嬉しそうに見せてくれました。
むいた玉ねぎは昼食のシチューでいただきます。
 
4才クラス 「ハンカチ落とし」
クラスでハンカチ落としです。
「誰におこうかな?」と考えながら、お友だちの後ろを一周まわります。
待っている友だちも、「私に置いてくれないかな。」と思い、ワクワクしながら待っています。
皆でルールを守りながら。楽しんでいます。
 
5才クラス「十三夜団子作り」
年長さんが十三夜団子作りをしました。
大きなごん鉢で米の粉をこねていると、「何かクッキーのにおいがする!」と言いながら、子どもたちは目をキラキラさせて覗き込んでいます。
いよいよ子どもたちが手の平で生地を広げ、あんこを包みます。
初めは「これで良い?」と言いながら、包んでいましたが、やっているうちにどんどん自分たちで丸められるようになり、「もうないの?」とあっという間に60個のお団子作ることができました。
 

令和5年度9月の活動

令和5年度9月の活動
 
0才クラス 「マット遊び」
まだまだ残暑が厳しいため、お部屋の中で楽しく過ごせるよう毎日遊びを工夫しています。その中でもマット遊びはお気に入りで、月齢の差が大きい0才児でもそれぞれが、登ったり、ゴロゴロ転がったり、ハイハイしながらお山を越えようとしたり…と様々な遊び方で楽しんでいます。
 
1才クラス 「お月見団子スタンプ」
9月29日は十五夜さん。白い絵の具をスタンプしてお団子を表現してみました。
ポンポンと楽しく押して個性的なお団子が出来上がりました。
 
2才クラス 「夏野菜スタンプ」
ライオンさんが畑で大きく育ちすぎたオクラを、はと組さんにも分けてもらいました。その大きなオクラを使ってスタンプ遊びをしました。オクラのほかに、ゴーヤ、れんこんも使って、次々に押してみると、面白い模様になりました。出来上がりはコースターにしてみました。
 
防災訓練
防災訓練を行いました。
大規模地震を想定し、長袖・長ズボンに着替え、頭巾を被って、待機しました。
その後は、火災が発生したとして、本部に避難しました。
いつもと違う雰囲気で戸惑う友だちもいましたが、全員が避難することができました。
 
保護者総会 ピアノコンサート
ピアニストの加賀美文さんをお招きして、ピアノコンサートを開催しました。
子どもたちも耳にしたことのあるディズニーの『美女と野獣』や、中島みゆきさんの『糸』、クラッシックの名曲等、綺麗な音色を目の前で聴くことができました。
心豊かな幸せなひとときを過ごすことができました♪
 
年長 親子遠足
科学館に遠足に行ってきました。
何日も前から楽しみにしていた年長さん。プラネタリウムでは夏の大三角形等の話を分かりやすく教えていただいたり、スライム作りにも挑戦しまし、午後にはサイエンスショーを体験したりと楽しいひと時を過ごせました♪
 

令和5年度8月の活動

令和5年度8月の活動
 
0才クラス 「新しいお友だちが増えました☆」
小さくて可愛いお友だちが新たに仲間に加わりました!
0才クラスでの月齢の差はとても大きく、月齢の高いお友だちは頭をなでたりしながらお兄さんのように可愛がってくています。毎日成長している姿を見ることが出来、とても嬉しいです!
 
1才クラス 「絵具あそび♪」
最近いろんな色に関心を持ち始めたひよこ1才の子ども達みんなで、絵の具遊びをしました。
初めての体験で、はじめは戸惑うお友だちもいましたが、絵の具を両手にたっぷりつけて感触を楽しんだり、模造紙いっぱいにダイナミックに描いてみたりと楽しみました。
 
2才クラス 「楽積木」
遊びの準備をしている間も、木の香りを感じてどのように遊ぼうかワクワクしていたはと組の子どもたち。ひとりでじっくり並べたり重ねたり、お友だちと一緒に高く積んだ積み木を倒したりと、楽しんでいました。
 
3才クラス 「ゼリー作り 」
年少さんで初めての料理あそびをしました。
とても楽しみにしており、エプロン、三角巾、マスクをつけて準備万端です。
美味しくなるように一生懸命みんなでゼリーを混ぜました。
「色が変わった!」「いいにおいがする!」と興味津々です。
作ったゼリーはおやつでいただきます♪
 
 
4才クラス 「ひまわりのせいくらべ」
6月に植えたひまわりの種が、ぐんぐん大きくなって2m50cmになりました。
子どもたちが側に並び、せいくらべしましたが、手も届かないほどの高さです。
早速、クラスに帰り、絵具を手に付けて、ひまわりの花ぴらを丸く作りました。
花の真ん中には、成長した苗の様子の写真を飾りました♪
 
5才クラス 「夕涼み会」
待ちに待った夕涼み会です。等身大のパネルを廊下に飾り、子どもたちを迎えます。
夕方5時に、甚平や浴衣を着た子どもたちが登園して来ました。
かき氷を食べたり、ヨーヨー釣り、ジャンケンコーナーでお化けに会ったり、宝さがしをしました。
夕飯をお腹いっぱいいただき、その後もブラックシアターを見たり、ハンドベルを聴いたり、キャンドルサービスをしたりとライオンさんだけの夏の特別なひと時をたっぷりと楽しみました♪
 

令和5年度7月の活動

令和5年度7月の活動
 
0才クラス 「水遊び」
お友だちが水遊びをしている所へ遊びに行き雰囲気を味わっています。
小さいお友だちが来たことに気が付いた1歳のお友だちに「はい、どうぞ」とおもちゃを貸してもらったり、ちょっと水に触れたりして嬉しそうです。
 
1才クラス「水遊び」 
天気の良い日には、人数に配慮しながら水遊びを楽しんでいます。
水を怖がることなく積極的に遊ぶひよこさん。水が苦手な子も、手や足を水で濡らしたり、おもちゃやジョーロを使いながら少しずつ慣れていけるようにしています。
 
 
2才クラス「ぞうさんミスト」 
本格的な水遊びを前に、乳児園庭でぞうさんミストを出して水に触れて楽しみました。
木陰は涼しくて、ミストが当たった体に、そよそよ吹く風が心地よかったです。
暑い日々を快適に過ごせるようにしています。
 
3才クラス 「プール遊び」
待ちに待ったプール遊びです。
「わあ!冷たい!」と子どもたちは大喜びです。
ワニさん歩きでトンネルをくぐったり、浮き輪で泳いだり、笑顔で楽しんでいます。
 
4才クラス「七夕まつり」
七夕まつりです。子どもたちが作ったひこ星と織り姫の飾りや短冊を付けます。
「どうやって付けるの?」「こう?」と聞きながら、笹の葉に飾りました。
色とりどりの飾りがとてもきれいに飾られています。
今日はお天気も良いので、天の川が見えるかもしれません。
子どもたちの願いが叶いますように…☆
 
5才クラス 「ジャガイモの収穫」
4月に植えたジャガイモが大きくなったのでいよいよ収穫です。
「みて、こんなに大きおい。」「赤ちゃんのお芋もある。」等、言いながら、年長さんはジャガイモ掘りに夢中です。
掘ったジャガイモは園でも美味しくいただいたり、家庭に持ち帰りました。
 

令和5年度6月の活動

令和5年度6月の活動
 
0才クラス 「水あそび」
暑い日には小さいたらいを使って水あそびをしています。ジョーロやプール用のおもちゃで遊んだり水に触ったりして、水の心地よさを感じています。
 
1才クラス 「パズル」
少しずつパズル遊びにも挑戦しています。月齢に応じていくつかパズルを選びテーブルに置いておくと、自分で気に入ったパズルを持ってきて楽しんでいます。
型はめパズルも人気で、保育者や友だちと「こっちかな?」「あ!できたね!」と協力しながら取り組んでいます。
 
2才クラス「七夕飾り作り」 
来月の七夕に向けて、飾り作りをしました。
三角に切ってある折り紙にのりを塗り、貼っていくと、
「みてみて、長くなったよ。」「きれいだね。」と、素敵な飾りが出来ました。"のり"の感触も面白かったようです。
壁に吊るしたり、歌を歌ったり、七夕の雰囲気を楽しんでいます。
 
3才クラス 「わらべうた」
3才クラスで、わらべうたをしています。
人形を優しく抱っこしながら、”♪ボウズ ボウズ カワイトキャ カーワイケド~”とおでこや手をなでたり、お友だちと手をつないで”♪どんどんばし わたれ さあわたれ~”と口づさみながら、門くぐりをしたりして、笑顔で遊んでいます。
 
 
4才クラス 「ひまわりのせいくらべ」
今年も広島県尾道市の『ひまわりのせいくらべ』に参加します。
5月中旬。保育士が「土のおふとんにいれてあげようね」と話すと、「ひまわりの赤ちゃんなの?」と嬉しそうに言いながら、大事そうに種を植えました。
子どもたちが水やりをしていたので、6月にはこんなに大きく生長しました。これからがとても楽しみです♪
 
5才クラス 「親子で作る陶芸教室」
年長さんが親子で作る陶芸教室をしました。
粘土を丸めては側面に、好きな形を付けます。
親子で「何にする?」と相談しながら、楽しく進めていきます。
カブトムシ、ドラえもん、リボン、ハート等、子どもたちの思いがこもっている、素敵なカップが出来上がりました。
 

令和5年度5月の活動

令和5年度5月の活動
 
0才クラス 「乳児園庭」
室内ではハイハイで移動したり、バギーに乗って外をお散歩していたひよこ0才のお友だちもつかまり立ちをするようになり、園庭ではみんなと一緒に砂遊びを楽しんでいます。
 
1才クラス 「コンビカー」 
自分のお気に入りの一台を見つけると上手に漕いで楽しんでいます。
コンビカーを取り合う姿も見られますが、「かして」「いいよ」と順番も少しずつ学んでいます。
 
 
2才クラス「グリンピースのさやだし」 
子どもたちは小さな手で、パカっとさやを開くと、並んだお豆を見つけ嬉しそうに豆を出していました。
コロコロ転がりながらも楽しくできました。昼食のシチューに入っていて、おいしくいただきました。
 
 
「体育あそび」
今月より体育あそびが始まりました。
体操では両手を大きく伸ばしてつま先立ちをしたり、小さく縮んだりと身体を動かします。また課業は年齢に合わせて、進めています。布を使って、プロペラのように腕を回して走ったり、線の上をまっすぐに歩いたり、ジャンプしたり、ベンチの上を、片足歩きをしたり、飛び跳ねたり、元気いっぱいに活動しています。
活動後には子どもたちから、「楽しかった!」と言う声がたくさん聞かれています。
 
保護者研修会
加賀美尤祥理事長が『明るくやさしい強い子良い子』という演題で、研修会を行いました。
当園の”万の蔵より子は財 子に過ぎたる財なし~子ども中心主義~”の保育理念を基に保育をしております。これからも保護者の方と協働して、子どもたちの成長を見守り、育んでまいりたいと思っております。
 
園外 遊亀公園に散歩
年中、年長児が年少児に”いってきます”と元気に手を振って出発しました。
公園では、すべり台、ブランコ、お山の遊具等、汗びっしょりです。
今日はとても暑くなる天気予報だったので、水分補給をしながら、遊びました。
 
 

令和5年度4月の活動

令和5年度4月の活動
 
0才クラス 「お散歩」
天気が良い日は園庭をバギーに乗ってお散歩しています。
お花や友だちが遊ぶ姿を見たり声をかけてもらったりと楽しい時間です。
 
 
 
1才クラス 「さあ、出発!」
「お庭いくよ~」と声をかけると帽子をかぶろうとしたり、自分の靴を持って来て履こうとする子もいます。
お友だちと手をつないで歩いたり、お庭でもそれぞれに探索活動を楽しんでいます。
 
 
2才クラス 「パズルあそび」
はと組保育室にも少しずつ慣れて、お絵かきやシール貼りをしたい!と椅子に座って遊ぶ姿が見られます。パズル遊びも好きで、乗り物や動物のピースを「ここかな~?」とお友だちや保育者と一緒に考えながらはめて楽しんでいます。
 
柏餅づくり
年長児が『柏餅づくり』をしました。ごん鉢でもち米を練ってから、子どもたちが小さな手で、“あん”を包み、優しく柏の葉でお餅を包んでいました。一つ出来上がると、「もっとやりたい!」とたくさん作ってくれました。3時のおやつにみんなで蒸したてを美味しくいただきました。
 
年中「こいのぼり作り」
赤、黄、青色の絵具を使って、転写をしました。絵具をつけて紙を開くと、「わあ、きれい!」と言う声も自然と出てきます。
目を付けてから、ハサミでしっぽを切りました。ドキドキしながら、線に沿って切ります。出来上がると、嬉しそうに、「見て!」と早速見せに来てくれました。
 
「苗を植える」
年長児がナス、ニンジン、トマト、オクラ、小松菜、ジャガイモ等の野菜の苗を畑に植えました。
苗を大事に両手で持っては、優しく土をかぶせました。
手作りの看板も付け、ジョウロで何回もお水をあげました。
大きくなるのがとっても楽しみです♪
 

令和4年度3月の活動

令和4年度3月の活動
 
0才クラス 「こんなに大きくなりました」
今年度修了の記念の手形をとりました。
よく食べ、よく寝て、よく遊び…、成長が感じられる1年となりました。
 
ひよこ1才クラス 「手をつないで園庭へ」  
お部屋から乳児園庭までお友だちと手をつないで歩くのもすっかり上手になりました。
”あの子とつなぎたい”と意思表示をするようになったことも成長の一つです。
後ろ姿をみていると”みんな大きくなったな””もうすぐ進級だなあ”と嬉しい気持ちでいっぱいです。
 
2才クラス 「料理あそび キャベツちぎり」
食育活動でキャベツちぎりをしました。自分たちより小さいクラスのお友だちも食べられるように、一生懸命小さくちぎりました。お手伝いして出来上がったキャベツの味噌汁は、いつも以上に美味しく感じているようでした。
 
お別れ遠足
とても良い天気に恵まれ、楽しみにしていた遠足の日になりました。
年長児が年中、年少児と手をつなぎ、お別れ遠足に遊亀公園に出発です。
到着すると早速、新しいアスレチック、滑り台、ジャングルジム、ブランコに元気いっぱい身体を動かして遊びます。
帰ってきてから、園庭でシートを敷いて、お弁当をいただきました。
「先生、これ見て!」「ママが作ってくれたの。」と嬉しそうにお弁当箱を見せてくれました。
 
3月誕生会
3月生まれの誕生会に、年長さんがひなまつり会で演じた『おむすびころりん』の劇遊びをしました。
ピアノの伴奏に合わせて「♪そらぺったん、ぺったん、ぺったんこ~。」と歌を歌います。
小さなお友だちも、お兄さん、お姉さんの劇に引き込まれるようにじっと見ていました♪
 
5才 卒園に向けて
青空の広がる良い天気となりました。
ひなまつり会も無事に終わり、みんなで園庭にあるツルツルお山の上で写真撮影です。
ちょっぴり日差しがまぶしかったですが、みんなが笑顔で素敵な写真が撮れました。
 

令和4年度2月の活動

令和4年度2月の活動
 
0才クラス 「絵本に夢中」
絵本「あぶくたった」をみてはわらべうたを口づさんだり、今が旬のお芋の絵本「やきいもぐーちーぱー」をみてはじゃんけんをしてみたり…と毎日たくさんの絵本にふれながら、楽しく過ごしています。
 
ひよこ1才クラス 「豆まき」  
丸めた新聞紙を豆に見立てては、天井から吊り下げた鬼に向かって「♪鬼は~外、福は~うち~!」とかけ声をかけながら、豆まきを楽しみました。
みんなの心の中にはどんな鬼がいるのかな?節分とはどのような行事なのかな?を分かりやすく伝え、季節の行事を楽しみました。
 
2才クラス「鬼の帽子作り」 
節分に向けて鬼の帽子作りをしました。鬼の目と鼻のパーツを自由に貼っていくと、泣いた顔や怒った顔等、様々な表情の鬼が出来上がりました。「私は怒りんぼう鬼」「僕はヤダヤダ鬼」と豆をまき、自分の中の鬼を追い払いました。
 
豆まき
今日は節分。自分たちで作った鬼のお面をかぶり、ホールで豆まきをしました。
子どもたちが作ったお面は可愛い顔が見えたり、ヘアーバンド風のおしゃれなものだったりと
本物の鬼もびっくり逃げ出すほど迫力満点の鬼たちとなりました。
はじめはお上人さんに節分の由来のお話をしていただき、その後は年長児が代表で「鬼は外~!」「福は内~!」と
元気よく豆をまき、みんなの心の中にある”鬼”を追い払いました。
 
豆を煎る
年長クラスで一晩水に付けておいた大豆をホットプレートで煎りました。
「何かいいにおいがする。」「こげてきたよ。」等、子どもたちは嬉しそうに豆を煎っています。
その後はクラスで折り紙を使って三方(お豆を入れる箱)を折りました。手作りの三方に出来ての豆を入れて皆でいただきました。
 
年中クラス ひなまつり会に向けて 
ひなまつり会に向けて、年中クラスで言葉遊びに使う絵を絵の具で描きます。
「あり→りんご→ごりら→らっぱ→ぱんだ→だるま→まめ→めがね→ねこ→こま→まま→まくら→もうすぐみんならいおん(年長)さん!」と前のお友だちの言葉の最後につく言葉から始まる言葉を探して、その言葉に合った絵を描きます。
可愛らしい動物やもの、人が次から次に出てきました。
皆は真剣な表情で筆を持ち、色鮮やかな色でとても上手に描いていました。
 
ひなまつり会 
2月の第3週目の土曜日にひなまつり会をしました。
1部は年少児、年中児です。
年少児はかすりの着物を着た、可愛らしい子どもたちが嬉しそうに舞台の上に立ち、わらべうたを歌います。年中児は言葉遊びや歌に合わせて『3匹の子ぶた』の手遊び&ミニ劇遊びをしました。
2部はいよいよ年長児です。
ハンドベルでは『キラキラ星』『さんぽ』をきれいな音を響かせて鳴らします。
詩では自分で選んだ詩を大きな声で発表しました。最後は『おむすびころりん』と劇遊びです。「♪おむすびころりん、すっとんとん。」と歌に合わせて、セリフを大きな声で伝え、クラスで一体感の生まれる劇となりました。
 

令和4年度1月の活動

令和4年度1月の活動
 
0才クラス 「外遊び」
みんな外遊びが大好きです。
すべり台、ブランコ、砂遊び…。
天気の良い日は戸外で、思い思いの遊びを楽しんでいます。
 
ひよこ1才クラス 「福笑い」  
正月あそびの一つ、『福笑い』に挑戦しました。
うさぎ、犬、ブタ、ひょっとこ等の台紙に、自分で考えながら顔のパーツを置いていきます。
友だち同士、見比べたり、「面白い顔~!」とやりとりしながら、表情豊かな福笑いを皆で楽しみました。
 
2才クラス「追いかけっこ」 
新しい年となり、はと組の子どもたちも、そろそろうさぎ組への進級が、近づいてきました。
普段、幼児クラスの子どもたちが遊んでいる広い庭にはと組も出て、思い切り走って、追いかけっこを楽しんでいます。
 
たこ作り
年少児、年中児、年長児がたこ作りをしました。
小さなお友だちはマジックで「ママを描いた。」「パパ。」「リンゴ。」と家族や果物を描いたり、
大きなお友だちになると線もしっかりと描かれ、大好きなポケモンやお姫様を描いたりしました。
たこが完成すると、広い園庭で元気いっぱい走り回って、たこをあげました。
 
交通教室
今年度最後の交通教室です。最初に年長児が園庭に出て、4月から小学校の集団登校する準備として、横断歩道の渡り方や標識を教えていただきました。その後はホールで1年間のまとめをしました。みんなで”わたし(ぼく) かならず とまります”を確認しました。
 
 
誕生会 
1月の誕生日会を乳児と幼児で分かれてホールでしました。
舞台に立ってインタビューに答えるお友だちはとっても嬉しそうです。
乳児は『コロコロたまご』の手遊びをしながら、エプロンシアターを観たり、
幼児は可愛い動物さんが出てくる『どうぞのいす』をパネルシアターをみんなで楽しみました♪
 

令和4年度12月の活動

令和4年度12月の活動
 
0才クラス 「トンネルの冒険」
初めてトンネルをくぐる時はドキドキ、緊張しましたが、勇気を出して、友だちの後を追ってくぐると満円のほほえみです。
ちょっぴり自信もつきました。遊んでいくうちにクラスの友だち全員がくぐれるようになりました。
 
ひよこ1才クラス 「クリスマスお楽しみ会」  
楽しみにしていたクリスマスお楽しみ会。サンタさんの登場に大喜びする友だちや怖いと保育者の背中に隠れる子、いろいろな表情がみられましたが、サンタさんから直接プレゼントをもらう時は、皆ニコニコ笑顔でとても嬉しそうでした。
 
2才クラス「クリスマスリース作り」 
クリスマスリースを作りました。
「サンタさん、来てくれるかな?」「プレゼントは何かな?」とワクワクした気持ちを込めて作っていました。
リースの真ん中にはみんなの写真を入れて、帽子を被り、サンタさんに変身させて飾りました。
とても可愛いリースができました。
 
年少 「ゼリー作り」
今年度2回目のゼリー作りをしました。
1度経験をしているので、道具の使い方や順番の待ち方もとっても上手です。
「良いにおいがする~。」「あ、紫になったあ。」と良い香りや色に興味津々です。
今回はぶとう味ともも味のゼリーを作りました。
おやつの時間にはクリームをのせてみんなで美味しくいただきました♪
 
年中「もちつき」
年中さんもみんなと一緒に「よいしょ!よいしょ!」と、年長さんがおもちをつく姿を、力いっぱい応援します。
おもちができあがると、「わ~!」と大歓声が上がり、きねの中をのぞき込む子どもたちです。
きなこ、ごま、あんこの3種類の味のおもちが完成しました。
昼食に美味しくいただきました。
 
 
年長「移動どうぶつ教室」 
今日は市立動物園の飼育員さんが来て下さり、『モルモット』のふれあい教室を行いました。
初めは”モルモット博士になろう”とクイズをし、その後は、モルモットにキャベツをあげたり、さわらせてもらいました。
初めはドキドキしていた子どもたちも、キャベツをあげると「可愛い!食べた!」と大喜びし、「フワフワして可愛い~♪」とモルモットたちの可愛い魅力に引き込まれていました。
最後はモルモットを観察しながら絵を描きました。
 

令和4年度11月の活動

令和4年度11月の活動
 
0才クラス 「山梨県産のヒノキの玩具」
紐を引いて歩いたり、手で転がして楽しむ”ひっぱるニワトリ”、車輪をボーリングのように転がしたり、動物の部分をつまんだりする”上がったり下がったり”などが人気です。
ヒノキの良い香りと柔らかな手触りを感じながら、遊んでいます。
 
ひよこ1才クラス 「玉ねぎの皮むき」 
玉ねぎの皮むきをしました。
子どもたちの手の平よりも大きい玉ねぎを大事そうに持つと指先を使って、丁寧に一枚ずつむいています。
どのお友だちも集中して取り組みました。
皮をむいた玉ねぎは昼食のシチューで美味しくいただきました。
 
2才クラス 「鳴子作り」
牛乳パックを使って鳴子を作りました。
立正まつりでオリジナルの鳴子を持って、おみこしの応援を楽しみました。
「わっしょい!わっしょい!」と元気いっぱいに声を出していました。
 
「七五三参拝」
小春日和の良い天気となりました。
年少さん、年中さん、年長さんと一緒に歩いて住吉神社に七五三参拝に行きました。
神主さんに『健康に大きくなりますように』『お友だちと仲良くできますように』とお祈りしていただきました。
行きも帰りもお友だちとしっかり手をつなぎ、前のお友だちについて歩きました。
千歳飴をいただき、お家にお土産で持って帰りました。
 
「立正まつり」
はっぴを来た子どもたちがとても嬉しそうに登園して来ます。
おみこしの前で写真撮影をした後、理事長先生の「ワッショイ!」とのかけ声に合せて出発です♪
園庭では1,2歳クラスのお友だちがうちわや音が鳴る羽を持って一緒にかけ声を
かけます。参道を練り歩き、ぐるっと一回りしました。
その後はアイスを食べて、くじ引きをしました。
昼食は園庭にシートを敷いて『焼きそば』等をいただきました。
 
 
年長 「おにぎり作り」
水道で手をしっかりと洗ってから、お米を「1,2,3,4,…」と数えながら、とぎます。
水の色が変わってくると、「白くなったあ!」と嬉しそうに覗き込んでいます。
一人ひとりといだお米を炊飯器にセット!!
炊きあがってくると、「良いにおい~。」と何とも嬉しそうです。
炊き立てのお米にワカメを混ぜてから
形をハートにしたり、サッカーボールにしたりと思い思いの形にして作りました。
3時のおやつに皆で一緒にいただきました。
 
 
 

令和4年度10月の活動

令和4年度10月の活動
 
0才クラス 「宝さがし」
あんよの友だちもハイハイの友だちも宝を探してヨーイドン!
袋を手にすると、早速中身をのぞいては、取り出して、ニコニコ笑顔です♪
宝を通り過ぎて走り抜けていく友だちもいたりと楽しいひと時となりました。
 
ひよこ1才クラス 「運動会ごっこ」 
運動会ごっこをしました。
カラフルなポンポンを手に持ち、アンパンパンマーチなどの曲に合わせて身体を動かして遊びました。
皆でヨーイドンをして宝さがし。自分の好きな絵が貼ってある宝ももらい、とっても嬉しそうなひよこ1才さんでした。
 
2才クラス 「宝さがし」
コロナの影響で運動会に参加できなかったお友だち。
後日、宝さがしをしました。
トンネルをくぐりぬけ、カードをめくり、同じ絵の宝物を見つけました。
皆、とても張り切って楽しんでいました。
 
「運動会」
青空の広がる良い天気となりました。
今年度はコロナ禍とあり、2部制で運動会を開催しました。
1部では年少、年中さんが遊戯で『サチアレ』をポンポンを持って踊りました。登園してくると、「今日はめざましテレビ見て、踊ってきたよ~。」と教えてくれたり、クラスでも紙でポンポンを作ったりと笑顔がたくさん見られました。2部は年長さんが遊戯で『新時代』を旗を持って踊りました。観客席の声援に胸を張って踊っている年長さんはさすがでした。
観客席から沢山の拍手をもらい、子どもたちの大きな成長につながったと思います。
 
年長クラス 「芋掘り」
今日は待ちに待ったさつま芋掘りです。
前日にクラスで何個収穫できるか?予想をそれぞれしました。
初めは「どこを掘ればいいの?」と聞いていましたが、慣れてくると、「こんなに大きいよ!」「みて、こっちは細い。」と一つ掘るごとに、歓声を喜びしながら楽しみました。
大きなお芋、小さなお芋を合わせて、全部で49個も収穫できました。
近いうちに3時のおやつでいただく予定です。
 
年長クラス 「親子遠足」
科学館に親子遠足に行ってきました。
プラネタリウムでは夏の大三角形の話を観たり、スライム作りにも挑戦しました。
お昼は外に出て。シートの上でお弁当をいただきました。
午後にはサイエンスショーで空気砲を体験したりと、とても楽しい1日となりました。
 

令和4年度9月の活動

令和4年度9月の活動
 
0才クラス 「布あそび」
コダーイ遊びの一つである手作りの玩具で遊ぶ子どもたち。次から次へ出てくる布に興味津々です。
どこまでのびるのかな?と引っ張り出しては遊んでいます。
クラスでは布を使った、わらべうたの”いないいないばあ”や”ジージーバー”なども大好きで、保育者と一緒に言葉を口づさ見ながら楽しんでいます♪
 
ひよこ1才クラス 「ままごと」 
畳の上に机を出して、ままごとコーナーが始まると、お友だちと一緒に、食べ物をお皿にのせ、「ご飯だよ。」「どうぞ。」と会話しながら、ままごとを楽しんでいます。
なべやフライパンを使って、”コトコト”、”ジュージュー”とそんな音も聞こえてきます。
お家での様子を真似しながら、興味を持ってとても楽しそうに遊んでいます。
 
2才クラス 「玉ねぎの皮むき」
玉ねぎの皮むきをしました。
どんな料理になるのかな?と楽しみにしながら、一生懸命に皮をむいてくれました。
自分たちで準備した給食は特別に美味しかったようです。
沢山食べていました。
 
年少クラス「ミノムシ作り」
みんなで一緒に外で拾ってきた落ち葉を拾ってミノムシ作りの製作をしました。
「これは赤いね。黄色もあるよ。穴も開いている。」と葉の色や形を楽しみながら、好きな葉を選んびます。
ペタペタと葉っぱにのりを貼り、ミノムシのお家を作りました。
思い思いの目と口を描き、表情豊かなミノムシが出来ました。
 
年中クラス 「2022 ひまわりのせいくらべ」
広島県尾道市にある万田発酵株式会社主催の「2022ひまわりのせいくらべ」に参加しました。
春から年中クラスで種を植え、水をあげながら大切に育てると、2m35㎝まで大きくなりました。
大きくなったひまわりを子どもたちの手形で表現しました。
手に絵具を塗ると「くすぐったーい。」「冷たい!」と言いながら、とても楽しみました。
素敵な作品に出来上がりました♪
 
年長クラス 「十五夜団子作り」
大きなごん鉢で、真っ白な米の粉をこねていると、「ご飯のにおいがする~。」と子どもたち。
いよいよ子どもたちが生地を丸め、あんを入れる番がやってきました。
初めは「これで良い?」と聞いていましたが、次第に「もう一回!」「俺にもちょーだい。」ととても上手な形に作ることが出来ました。
早速、熱々の蒸したてのお団子を3時のおやつに皆で美味しくいただきました。
 

令和4年度8月の活動

令和4年度8月の活動
 
0才クラス 「積み重ねカップ」
0才クラスで人気の積み重ねカップは遊び方も無限大です。
積み重ねるだけではなく、おもちゃを入れたり、叩いて音を鳴らしたり、転がったカップを追いかけたりと予想外の動きを楽しんでいます。
 
ひよこ1才クラス 「乳児園庭」
暑い夏もみんな元気いっぱいです。
暑い時には体調を見ながら水遊びを楽しんだり、涼しい期間には乳児園庭で遊んでいます。
日よけで日陰を作ったり、木陰は風が吹くと、とても心地が良く、砂遊びをしたりと笑顔で遊んでいます。
 
2才クラス 「水遊び」
大きなビニールプールに水を溜め、水遊びの準備をしていると「わー、プールだぁ!」とワクワク顔で張り切って登園してきてくれる子どもたちです。水しぶきをあげてはしゃぐ子、じょうろに何度も水を汲んで流す子、最初はそっと足をつける子…それぞれのペースで夏のひと時を楽しみました。
 
「スイカ割り」
今日は楽しみにしていたスイカ割りです。
感染対策の為、今年は年長さんはクラスで、年少さんと年中さんはうさぎ組でスイカ割りをしました。
「ぜったい、わってやるぞ!」と張り切る子どもたちです。
「こっち、こっち!」「そこそこ!」「がんばれ~!!」と各クラスで大盛り上がり。みんな、力いっぱい棒をふりました。
最後は切ったスイカをみんなで美味しく食べました。
 
 
 
「かき氷屋さん」
かき氷屋さんをしました。
目の前で勢いよく、シャカシャカと削られていく氷の音を聞きながら、子どもたちは興味津々でみています。
イチゴ、メロン、ブルーハワイの3つの中から一つを選びます。
「冷たい~!。」「美味しいね。」と言いながら、嬉しそうに食べていました。
とても暑い日だったので、冷たいかき氷はとっても美味しかったです♪
 
年長クラス 「夕涼み会」
夕方5時。浴衣や甚平姿の子どもたちが、嬉しそうに登園しました。
クラスで製作した等身大の自分の絵画と記念写真を撮ります。
ゲームコーナーではかき氷を食べたり、ジャンケンコーナーではちょっぴり怖いお化けに出会ったり、宝探しをしたり、ヨーヨー釣りを楽しみました。おなかいっぱい夕食をたべた後は、ホールでブラックシアターとハンドベルの演奏を聴きました。
とっても良い音色に拍手が自然とわきます。
最後に園庭でお母さんたちの見守る中をキャンドルサービスをして、夏の楽しい思い出となりました。
 

令和4年度7月の活動

令和4年度7月の活動
 
0才クラス
扉の小さな窓から、隣の1才の部屋のお兄さんお姉さんの様子が見えます。
どうにかしてのぞきたくて必死につかまり立ちをしたり、右へ左へと移動したり、”いないいないばあ”を楽しんだりととても楽しそうです。時々隙間から絵本やおもちゃが侵入してきて驚き、喜んでいる子どもたちです。
 
ひよこ1才クラス 「寒天あそび」
初めての寒天あそびに挑戦です。
子どもたちは、「これなあに?」と不思議そうにツンツンさわっていましたが、すぐに慣れ、手でちぎったり、ぐしゃぐしゃに握ったりして、感触を楽しみました。
食紅で赤・青・黄色をカラフルに色づけして、ままごとのお皿やコップに盛り付けて、色鮮やかな”キラキラごはん”が完成しました。
 
2才クラス
七夕飾りの製作で絵の具を使ったスタンプ遊びをしました。
夜空に輝くお星さまをイメージして押していきました。
リズミカルにポンポンとスタンプしてみたり、ゆっくり、慎重にする友だちもいたりとそれぞれに楽しみました♪
 
七夕まつり
笹に短冊をつけてから、各クラスでアイスを食べました。
その後はホールで七夕のパネルシアターを見たり、ハンドベルの演奏を聴いたりして楽しみました♪
子どもたちや保護者の方、皆の願い事がかないますように☆
 
プール遊び
プール遊びが始まりました。
どの友だちもとても楽しみにしています。
年少、年中のお友だちは浮き輪を使って泳いだり、年長児はビート版に挑戦したりと毎日元気いっぱいに水しぶきをあげて水の解放感を味わっています。
 
誕生会
7月生まれの友だちのお祝いをしました。
『メエたんていメエさぶろう』のパネルシアターでは曲に合わせて、皆で歌を歌ったり、踊ったりしました。
明るく愉快なお話に、子どもたちの笑い声も聞かれ、とても楽しい誕生会になりました。
 

令和4年度6月の活動

令和4年度6月の活動
 
0才クラス 「わらべうた」
子どもたちが大好きなすべり台の側で保育者と一緒にわらべうたを楽しんでいます。
「♪いっぽんばし こちょちょこちょ」ではケラケラと笑い声をたてて、喜んだり、「♪こめついたらはなそう こめついたら はなした」の歌で両手をぱあっと笑顔で広げたり、一緒に口ずさみながら毎日遊んでいます。
 
ひよこ1才クラス 「見立てあそび」 
手先も少しずつ器用になってきたひよこ1才さん。ブロック遊びでは車や掃除機、冠等、様々なものを作って楽しんでいます。友だちが人形を持ってきたので、みんなでお風呂づくりをします。シャワーもつけると「ゴシゴシ」「ジャー」と身体を洗ってあげたりして、見立てあそびが盛り上がりました。
 
2才クラス 「新聞紙遊び」
雨の日に新聞紙遊びをしました。
新聞紙を破いたり、丸めたり、散らかしたり、滑ったりとダイナミックに遊ぶ子どもたちです。保育者がスカートを作ると、「私にも作って!」とみんなでプチ・ファッションショーが始まったり、大きな輪を作って電車ごっこをしたりと、いろいろなアイディアを出し合いながら楽しみました。
 
年少クラス 「七夕飾り作り」
七夕の飾りを作りました。
初めてハサミを使って製作に挑戦です。
ハサミの使い方を説明すると、真剣に話を聞き、保育者の問いかけに「危ないね。ケガしちゃう。」と答え、ルールを守って上手にハサミを使うことが出来ました。
個性豊かでとても可愛いらしい織姫と彦星が完成しました。
 
年中クラス 「クッキー作り」
待ちに待ったクッキー作り。「あと○○したらクッキー作りだよ。」「クッキー作り楽しみだね。」と何日も前からとても楽しみにしていたパンダさん。
エプロンを付け、ワクワクドキドキしながら始まりました。
保育者が生地を練っていると、「ん~♪甘いにおいがする!」「早く食べたいなあ♪」と目をキラキラさせてる子どもたち。
生地を丸める時は、「何にしようかな?」と言いながら、2色のクッキーを笑顔で楽しそうに作っていました。
 
年長クラス 「陶芸教室」
親子で作る陶芸教室をしました。
子どもたちは、「仮面ライダーを作る!」「私はハートとお花にする♪」とどんな形にするのか、何日も前から楽しみにしていました。
初めて道具を前に少し緊張していました。難しい作業は親子で協力しながら、進めていき、その様子がとても微笑ましかったです。それぞれ個性的でどれも素敵な作品に仕上がりました。
 

令和4年度5月の活動

令和4年度5月の活動
 
0才クラス
食事はそのお子さんに合った量や食材の大きさを用意しています。
手づかみ食べから、一人でスプーンで食べるように、意欲を育んでいけたらと思っています。
 
ひよこ1才クラス
コンビカーに乗って遊びました。
子どもたちは、1人でスイスイこげたり、手押し車のように押して楽しんだり、タイヤの回転の様子をじっと観察したりと様々です。時には、「僕が先に乗りたい!」「私が先に見つけたよ!」とぶつかり合いも見られますが、保育者が仲立ちしながら、楽しんでいます。
 
2才クラス
今年度初めての食育活動で、『グリンピースのさやだし』をしました。
ふっくらしたさやを軽く押すとプチっと音がして子どもたちも興味津々です。
「ここから開けるの?」「いっぱい入っている!!」と次々と取り出し、あっと
いう間にボールいっぱいになりました。
給食にシチューに入れてもらい、美味しくいただきました。
 
年少クラス
玉ねぎの皮むきをしました。
「茶色のお洋服を脱がせてあげてね。」と言葉かけするお、「分かった。」「できる!」と言いながら、夢中になって一枚一枚皮をむきます。むき終わると、「見て!白くなった。」と、とっても嬉しそうに見せてくれました。
むいた玉ねぎは給食に豚の生姜焼きでいただきました。
 
年中クラス
今日はパンダさんでひまわりの種を植えました。「先生より、もっともーっと大きくなるんだよ。」と話をすると、子どもたちは「えー!!」とビックリして、話を真剣に聞いています。小さな手で種を大事そうに植えてました。
一昨年は広島県の『ひまわりのせいくらべ 尾道市民賞』をいただきました。
今年も大きくなるのが楽しみです♪
 
年長クラス 
楽しみにしていた料理あそびです。前日には粘土あそびで丸めて遊んでいました。
子どもたちの目の前で、米粉をごん鉢で練っていると、「お米の良いにおいがするね。」と興味を持ってよく見ている子どもたちです。
今度は子どもたちが生地を丸めてあんこを入れる番です。「何か、マシュマロみたいだね。」「あったかいね。」と目を輝かせて真剣な表情で嬉しそうに包んでいました。
皆で出来立ての柏もちを3時のおやつにいただきました。
 
 

令和4年度4月の活動

令和4年度4月の活動
 
0才クラス
園での生活にも慣れて、可愛いらしい笑顔がたくさん見られるようになりました。
みんな、わらべうたが大好きで、歌い始めると自然と周りに集まってきます。
毎日楽しい笑顔が見られます。
 
ひよこ1才クラス
新しい生活にも、少しずつ慣れてきたひよこ1才ぐみさん。
天気の良い日には、園庭で元気いっぱい遊んでいます。
砂場でご飯を作ったり、遊具にも挑戦する子どもたちもいます。
「これは何だろう?」といろいろなものに興味を持って、あちらこちらで探索活動を楽しんでいます。
 
2才クラス
新しい部屋やおもちゃにワクワクの子どもたちはままごと遊びも大好きです。
子ども同士で、「いらっしゃいませ。」「○○ください。」とお店屋さんごっこの中でやりとりをしたり、「トマトはトントントン~。」など、楽しく歌いながら、お料理あそびも盛り上がっています。
 
年少クラス
こいのぼり作りをしました。
タンポンに絵具を付けて、ポンポンポン。
鯉の鱗を表現して楽しみました。
「丸くなった。」「線も描けた!」「いっぱいの色、きれいだね。」と子どもたち。
色鮮やかなこいのぼりが出来上がりました。
 
年中クラス
色とりどりのスタンプを押したり、画用紙で吹き流しをハサミで切ったり、こいのぼりを作りました。
出来上がると、「よーい、ドン!」と友だちと一緒に駆け出します。
「僕のも高く上がった。」「先生、みてて。」と、こいのぼりをなびかせ、
何回も元気に走りました。
 
年長クラス
28日。遊亀公園のリニューアルオープンの式典に参加しました。
大きな声で挨拶ができたお友だち。くす玉をかけ声に合わせて引きました。
その後は新しくできた遊具で元気いっぱい身体を動かして遊びました。
「もっと、遊びたい。」「また来ようね。」と言いながら、園に帰ってきました。
この様子は夕方のニュースや新聞でも記載され、思い出に残る一日となりました。
 
 

令和3年度 3月の活動

令和3年度 3月の活動
 
お別れ遠足
3日。お別れ遠足。青空の広がる良い天気となりました。
待ちに待った遠足です。
登園すると、「○○買ったんだよ。」とリュックの中から、嬉しそうにお菓子を見せ合っている子どもたちです。
コロナ禍の為、園の周辺を散歩してから、園庭で元気いっぱい身体を動かして、遊びます。
お昼になると、「先生、お弁当まだ?」「おなかすいちゃった。」との声も聞かれ、お弁当を出します。
「見て!僕のお弁当!」「ママが作ってくれたの。」と嬉しそうに、手作りお弁当をいただいていました。
とっても楽しいひとときとなりました。
 
手形
0才児クラス。もう3月、もうすぐひよこ1才に進級です。手形制作をしました。好きな色の画用紙を自分で選ぶと、手にスタンプをつけると嬉しそうな子、ちょっと緊張する子、泣きだす子と様々でした。手形をお花に見立て成長した記念に可愛い飾りを作りました。
 
卒園式
26日。年長さんが卒園式を迎えました。
総練習の時に、年中さんが手作りのペンダントをプレンゼントをしました。
子どもたちは、大きくなったら「宇宙飛行士になりたい。」「オリンピック選手になりたい。」「美容師さんになりたい。」等
夢を描いています。
4月からはいよいよ一年生です。自分たちの夢を大切に、大きく羽ばたいていって欲しいです。
 

2月の活動

2月の活動
 
節分①
0才児クラス。節分の鬼のお面作りをしました。クレヨンやシール貼り等、手先を使って製作。最初は力の入れ具合などがうまくいかなかったのですが、少しずつコツをつかむと描いたり貼ったり楽しむことができました。
 
節分②
節分。コロナ禍で、例年のようなホールで全園児集まっての豆まきはできませんでしたが、1才児クラスでは、上からつるされた赤鬼や青鬼が登場!新聞紙を丸めた“豆”で「おにはそとー!」と豆まきごっこを楽しみました。見事鬼に命中すると、鈴の音が鳴り、みんなで大喜びでした。
 
 
 
パズル
2才児クラス。子どもたちから「先生、パズルやりたい。」と毎日リクエストがあるほど、人気のパズルです。
動物や乗り物など、簡単なものから、ピースの多いパズルにも少しずつ挑戦しています。
一人でじっくり集中して取り組んだり、友だちと「こっちかな?」「すごいね、合ってる!」と協力しながら、楽しんでいます。
 

1月の活動

1月の活動
 
福笑い♪
お正月あそびの一つ、『福笑い』に挑戦しました。初めはどうやるのか分からずに戸惑う姿もみられましたが、次第に表情豊かな顔ができあがり、周りでみている友だちからも笑みがこぼれます。寒い時期、お部屋で過ごすことがどうしても多くなりがちですが、お庭でもお部屋でも、子どもたちの笑い声があふれるひよこ1才クラスです。
 
たこ作り
年少、年中、年長クラスでたこ作りをしました。
ビニール袋にマジックペンで思い思いの絵を描きます。「何にしようかな?」「どうやるの?」と聞いては、始めます。
各年齢で「ママにしよう!」「俺、仮面ライダー。」と言いながら、色鮮やかに、袋一面に描いていました。
出来上がったばかりのたこを、広い園庭で、風を切り、笑顔であげて遊びました。
 
交通教室
今年度最後の交通教室です。
初めは年長さんが就学に向けて、横断歩道を手を挙げて一列に渡ったり、どんな標識があるか、道のどちら側を渡れば良いかを確認しながら、丁寧に教えていただきました。
その後はホールにて、年少、年中さんと一緒にパネルシアターを楽しく見て、一年間を振り返りました。
「わたし(ぼく)、かならず、とまります!」はみんなの合言葉になっています。
 

12月の活動

12月の活動
 
クリスマスお楽しみ会♪
楽しみにしていたクリスマスお楽しみ会です♪
2才児クラスさんの合奏と一緒に『ジングルベル』『あわてんぼうのサンタクロース』を歌いました。
サンタクロースさんが登場すると、前のめりになり、目をキラキラさせて覗き込んでいる子どもたちです。
クラスの代表のお友だちがプレゼントをもらいました。
「また、来年も遊びに来てね。」とみんなで手を振って、いつまでも見送っていました。
 
 
クリスマスお楽しみ会の給食
今日の誕生会メニューは『バターライスとハンバーグ、マカロニサラダ、白菜とベーコンのスープ、みかん』です。
ハンバーグはクリスマスツリー、長靴、リース等、クラスごとに選んだものを調理の先生が作りました。
子どもたちもハンバーグが運ばれると、「わあ~。すごい!」と大喜びです。
飾り付けの人参とさつま芋はハートや星で鮮やかに彩られており、みんなで美味しくいただきました。
心も体もポッカポッカの一日となりました。
 
お餅つき
お餅つきです。前日まで心配していた天気でしたが、子どもたちの願いが空に届いたようで、雨がやみました。
園庭で大きなうすときねを出して、お餅つきが始まりました。代表で年長クラスの友だちがお餅をつきます。
子どもたちも「よいしょ!よいしょ!」と元気な声で応援します。みんなの声の中、年長さんが杵をもって力強く餅をつきました。
昼食には、きなこ、ごま、あんこの3種類のお餅を美味しくいただきました。
 

11月の活動

11月の活動
 
玉ねぎの皮むき
1歳児クラス。今日は2回目の玉ねぎの皮むきをしました。
はじめに、「白いのが出てきたね~。」と言いながら、保育者がむくのをよく見て、むき方を確認しています。いよいよ1人に1つずつ玉ねぎが配られると、集中してむき始める子どもたちでした。
 
おまつりごっこ
小春日和の中、おまつりごっこが始まりました。
朝から、はっぴ姿の子どもたちは、とても嬉しそうです♪
年長さんがおみこしを担ぎ、年中さんが花みこしを引いて、「ワッショイ!」と大きな掛け声に合わせながら、練り歩きます。乳児クラスのお友だちも手作りのマラカスを鳴らして、応援です。
アイスを食べた後は、ホールでくじ引きをしました。「何が入ってるのかな?」と袋の中をのぞき込む子どもたちです。
昼食は年長、年中児は園庭で、年少、2歳児はテラスで焼きそばをいただきました。
 
ほうとう作り
年長クラス。山梨県の郷土料理『ほうとう』を作りました。
ごん鉢に地粉にお湯を入れて、生地になるまでなります。今か今かとエプロン姿の年長さんは出番を待っています。真剣な表情で、生地をめん棒でのばしたり、包丁で切ったりしました。
昼食にはできたてのほうとうをみんなでいただきました。「ライオン(年長)さんの作ってくれたほうとう、美味しいね。」と言いながら、とても美味しそうによく食べていました。
 

10月の活動

10月の活動
 
運動会
年長クラス。待ちに待った運動会の当日がやってきました。とても良い天気です。子どもたちからも「何かドキドキする。」「ママとパパが来たんだよ。」という嬉しそうな声も聞かれます。始めの体操、リレーをした後は、いよいよ遊戯『カイト』です。5色の色とりどりの旗を持つ子どもたちは、笑顔で自信を持って踊っており、さすがの年長さんでした。保護者の方も涙ながら感動していた姿が印象に残ります。今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、年長さんの保護者の方のみの参加となりましたが、2歳児、年少、年中児も平日に運動会ごっこを楽しみました。来年度はみんなで参加できるようにと願っています。
 
環境教育事業「地球温暖化」
「地球温暖化」をテーマに、甲府市役所の環境部の方と山梨県立大学の学生さんが、ペープサートや手遊びをしながら、エコ・サイクル・節電などのお話を子どもたちにしてくださいました。普段の生活の中で身近なものの話でしたので、とても分かりやすく、どの子どもたちも真剣に話を聞いていました。クラスに帰ってきてからも、「こぼしたら雑巾で拭くんだよね。」という声も聞かれ、環境を考える良い機会となりました。
 
楽積木(らくつみき)
2歳児クラスで、楽積木をして楽しみました。
クラスではこのヒノキの香りの積み木が大人気です。
正方形、長方形、台形の形を工夫して、積んでいき、家、線路、ピラミッドなど、様々なものを作り上げていきます。友だちと協力して、高く積んでいき、崩れてしまうと、「キャー!」「あ~、もう1回やってみよう。」と繰り返し、楽しむ姿も見られました。
 

9月の活動

9月の活動
 
ゴマすり
年中クラスで、新型コロナウィルス感染症対策をしっかりとした中で、ゴマすりをしました。
「何か良いにおいがする。」「パチパチって音がするね。」「お家でやったことあるんだよ。」等、言いながら、真剣な表情でゴマをすり鉢ですっている子どもたちです。昼食に『れんこんサラダ』に入っていました。自分たちですったゴマが入っているとあり、味もいちだんと美味しくいただきました。
 
室内遊びの様子
0歳児クラス。みんな体を使った遊びが大好きです。今日はトンネルやマットで遊びました。トンネルくぐりは、中をのぞきこみ、不安そうな表情をして、なかなか進めません。出口の方から保育者が「おいで~。」と声をかけると、中に入り、一生懸命にハイハイをして出ることが出来ました。たくさん褒められて嬉しそうでした。マットの上では友だちや保育者とゴロゴロ転がり、フカフカな感触を楽しみました。
 
寒天で感触、色あそび
1歳児クラスでは、寒天であそびました。色にも興味を持ちつつある年頃、赤青黄色の寒天を目の前に「わ~。」と歓声を上げたり、「あお!」などと色を言ったりする友だちもいました。ひんやり冷たい寒天を、初めは指先でそっと撫でたり、押さえたり、その弾力を楽しんだりしていましたが、次第に握りつぶしたり、様々な色をまぜてみたり、ダイナミックな活動となりました。
 
 

8月の活動

8月の活動
 
ゼリー作り
新型コロナウイルス感染症対策をした中で、初めての料理あそびをしました。
エプロン、三角巾、マスクをつけて、調理器具の名前や作り方の説明を真剣に聞いて
いた年少児です。
少し緊張しながらも、「飴みたいなにおいがする~♪」と言いながら、ゼリー液を混ぜたり、ナタデココを入れたりしました。
3時のおやつに皆でいただきました。
 
夕涼み会に向けて
年長児が夕涼み会に向けて製作しました。
風船に紙を貼って、自分の顔を立体的に作り、絵具で顔を塗りました。
どのお友だちも真剣です。そして乾いた後は、毛糸や画用紙で髪を付けました。
友だち同士で刺激を受けながら、「どうしようかな?」「やっぱり、毛糸にしたい。」と言いながら、細かい毛並みまで表現しました。
夕涼み会の当日に廊下に飾って、記念撮影をしました。
 
夕涼み会当日
年長児が待ちに待った夕涼み会です。
当日は浴衣や甚平を着て登園して来ました。
友だちとワイワイととっても嬉しそうです。
新型コロナウイルス感染症対策をしっかりした中で、ジャンケン、かき氷、ヨーヨー、宝さがしコーナーを楽しみました。
夕食を食べた後は、ホールでキャンドルサービスをし、ブラックシアター、ハンドベルの演奏も聞きました。
皆の気持ちが一つになり、思い出に残るひとときとなりました。
 
 

7月の活動

7月の活動
 
七夕まつり
朝、保育園に大きな笹が届くと、子どもたちは大喜びです。
「どうやって、付けたらいいの?」と保育者に短冊の付け方を聞きながら、一緒に飾り付けをしました。クラスでアイスを食べた後は、ホールで七夕まつりに参加です。ピアノに合わせて歌を歌ったり、パネルシアターで、七夕のお話を聞いたり、ハンドベルの演奏にじっくりと耳を傾けていました。
 
交通教室
年4回行われる交通教室です。
市の交通課の方が、毎回パネルシアター、ハンドプレー等を使って、交通ルールを教えてくださいます楽しい活動です。『わたし(ぼく)、かならず、とまります!』の3本指のお約束を皆で確認し、ルールを守って、車には十分に気をつけることを学びました。
 
トウモロコシの皮むき
食育活動の一端として今月は各クラスで野菜の皮むきをしています。
今回は年少クラスでトウモロコシの皮むきをしました。
2歳クラスでも経験したとあって、子どもたちはとても慣れた手つきで皮をむき、「わあ、おひげが出てきた!」「黄色のつぶつぶがいっぱい。」と真剣な表情で参加していました。上手にむけたトウモロコシは3時のおやつにいただきました。
 

6月の活動

6月の活動
 
陶芸教室
年長児が親子で陶芸をしました。
「何を作ろうかな?」と親子で相談しながら、形を作り、楽しく参加している姿がたくさん見られました。世界に一つだけしかないカップはどのように焼きあがるか?後日、釉薬を付けて、本焼きしてから、プレゼントいたします。
出来上がりが楽しみです♪
 
散歩
遊亀公園に散歩に出かけました。
お天気が少し心配でしたが、子どもたちのパワーで雨も降らずに散歩することが出来ました。公園ではジャングルジムや滑り台を滑ったり、鬼ごっこをしたりと、身体をたっぷり動かして遊べました。また、地域の方との交流も楽しみました。
 
にじみ絵
年中児で、和紙を使って、にじみ絵をしました。
和紙を三角や四角に折り、角を絵具に付けて、開きます。「見て。」「きれいに出来た!」「ちょうちょうが出てきた。」等、どの子どもたちも嬉しそうです。にじみ絵も色鮮やかに出来ました。出来上がったにじみ絵は、各クラスに配り、親子で願い事を書く、短冊の飾りに使います。
<<社会福祉法人 山梨立正光生園>> 〒400-0856 山梨県甲府市伊勢二丁目1番19号 TEL:055-235-1793 FAX:055-235-1784